STAFF blog

スタッフブログ

驚きの親子遠足

2016.05.31

ケイビーシー品質管理係の尾崎さんよりご指名頂きましたリバードコーポレーション本社営業課 田渕です。
  

先日、出産退院後の嫁に代わり保育園の親子遠足に行ってきました。
 
砂の美術館からこどもの国へ行き、親子で3株のサツマイモの苗を植え終えると、ようやく昼食の時間なりました。
娘と仲良しの親子4組で敷物を敷いて、さぁ食うぞぉ~と弁当箱を開けると・・・

1464254604181なんでやねん( ̄□ ̄!!)

そこには大きなスヌーピーが陣取っていました。
どうも娘の弁当と私の弁当をカバンに入れ間違ったようでした。(笑)
とりあえず娘と弁当を交換し、事なきを得ましたが40過ぎのおっさんにスヌーピーのキャラ弁は無いですよね?(汗)
 
そんなこんなで、保育園最後の遠足は無事に終わりました。
普段は家庭内での娘しか分からなかったですが、遠足に参加し回りの友達と伸び伸び走り回ったり、自分より下の子に優しく接してる姿を見て、しっかりしてきたなぁと感じる一日でした。
 
そしてこの度、我が家に男の子が生まれた事で娘がお姉ちゃんらしく成長してくれる事を期待している今日この頃です。
 

皆さんも機会があればそういった行事に参加してみては如何でしょう。
子供の成長を感じられる機会かもしれないですよ。
 
 
次は、ケイビーシー生産管理係 松本さん、よろしくお願いいたします。

品質改善

2016.05.15
皆さま初めまして。
ケイビーシー円筒電池加工係の吉田さんよりバトンを渡されました、ケイビーシー品質管理係の尾崎です。
他のスタッフが趣味の紹介をしている中で私は仕事の話をしたいと思います。
 
なぜならば、これといって紹介出来る趣味が無いからです。汗)
という訳では無く、たまには仕事の話をする人がいてもいいかなって思ったからです。
 
私の業務は品質改善です。
我々は品質絶対をスローガンとして日々の業務を遂行しています。
だからこそ品質改善に力を入れていかなければなりません。
不具合が発生するメカニズムを調査⇒発生させない対策の実施⇒水平展開の繰り返しです。
最終目標はクレームゼロが当たり前、不具合を発生させない仕組みを作り、いい品質のさらに上を目指す改善をする事です。
 
品質改善は自分1人の力では達成できませんので、従業員全員で協力し合いながら目標が達成出来る様に日々努力して行きます^^
 
次はリバードコーポレーション本社営業課 田渕さん、お願いします。

親子遠足後の決断

2016.04.28

みなさんこんにちは!
坂本さんよりバトンを受けた、ケイビーシー円筒電池加工係の吉田です。
宜しくお願いします。

 

つい先日、4月より保育園の年少に進級した娘の親子遠足があり、張り切って参加してまいりました。
遠足は布勢の出会いの森で、保育園という事もあり現地までは車で行ったのですが、向かう車内で子供と一緒に
 「歩こう♪ 歩こう♪ 私は元気~♪」
と目的地に着くまで大合唱していたら、嫁が横で苦笑いしていました・・・(;^ω^)。

 

現地に着いてからは、ちょっとしたレクリエーションがあったり、年少組全員で迷路を抜けたり、坂道を登ったり下ったりと、ここ何年も運動していない運動不足全開の私には結構ハードなものでした(-_-;)。
レクリエーションも終わり、家族三人で弁当を囲みながら娘の遠足で何十年ぶりかの遠足をのんびり満喫したかったのですが、昼食も終わり自由時間になると広い広場を子供たちが追いかけっこを始め、最初は見ていただけでしたが、娘が視界から遠のくにつれて心配になり、走って娘を連れ戻しに行ったのはいいのですが、気が付いたらまた遠くまで遊びに行ってしまうといった感じで、何回も娘を追いかけて広場を走りまわり自分の体力の無さを実感しました。これからどんどん子供の行事が増えるのを考えると、健康と体力作りの為に運動をせんとダメだな~っと改めて思いました。

親子遠足

 

 

 

 

 

 


実際、子供の運動会に出たりした時に娘に情けない姿は見せたくないので、何とか時間を作ってバスケかバレーを再開したいと思います。
みなさんも運動不足は年齢を重ねる毎に何かしら身体的に影響が出てくると思いますので、簡単な事からでもいいと思いますので始めてみては如何でしょうか。

 

次回はケイビーシー品質管理係 尾崎さんです。

宜しくお願いします。