脳トレ
2020.04.15皆さん、こんにちは。
リバードプロダクション 品質管理課の中村です。
今年1月に入社し、3カ月経ちました。
日々業務を習得・確認しながらの毎日で、体力・気力を奮い立たせて取り組んでいます。
早いもので季節も冬から春に移り変わり、食事会や旅行など計画したいところでしたが、
2月、3月新型コロナウィルスが流行し、4月に入って鳥取でも感染者が判明した為、自粛せざるを得ないですね。
今後も生活管理・体調管理を行い、外出自粛等出来る事をしていきましょう。
そこで家にいることが多くなり、近年私がハマったパズルをご紹介します。
数独(すうどく)というパズルで、3×3のブロックに区切られた9×9の正方形の枠内に
1~9までの数字を入れるペンシルパズルの一つです。
「ナンバープレース(ナンプレ)」と呼ばれています。
ペンシルパズルとは、図示された問題に対して答えを徐々に書き込むことによって、最終的な解答を行う形式の
パズルのことで、迷路やクロスワードパズル、このナンプレが代表的なものだそうです。
一問解けるとスッキリ!!するのですが、詰まってしまうと悶々とする、ちょっとしたストレスになるかも・・(笑)
最近では、地元新聞に毎週日曜に掲載されていますし、書店には懸賞応募つきの冊子や、
百均にも難易度毎の冊子もありますので、一度試してみるのはいかがでしょうか。
それぞれ違った楽しみ方があるかもしれません。
ナンプレをすることで、脳が鍛えられることを期待します。
次回は、車載工程 田中さんにお願いします。
小さな幸せ
2020.03.31皆さん、こんにちは。
リバードプロダクション 生産管理 蓮香です。
スタッフブログの掲載は、2回目です。
前回の掲載は、子供たちが小学生の頃で月日が経つのが早いなと実感。
又、こうしてブログ掲載できたことに喜びを感じます。
最近では、コロナウイルスが深刻になっているニュースが流れてます。
我が家でも、二人の娘も学校が急きょ休みになり、毎日家でゴロゴロしながら、暇を持て余してます。
春になり旬な食材も出たところで、娘たちと、今、旬なホタルイカの沖付をつくりました。
あまり、料理を作るのは得意ではありませんが、
娘たちと台所に並び、ご飯を作るときが幸せです。
◆作り方◆
①ホタルイカの目と筋は取り除き、ゆで軽く洗う。
②鍋に醤油・酒・みりんを1対1対2/1の割合で鍋で沸騰させ、冷やしておく。
③タッパーにホタルイカ・たれを入れ冷蔵庫に一晩つけておく。
我が家では、そのまま食べたり、パスタに入れたりして旬の御馳走を楽しんでます。
次回は、品質管理課、中村さんにお願いします。
大流行
2020.03.13皆さんこんにちは。
リバードプロダクション 生産管理課の池田です。
この3月で入社して1年になります。
あっという間に時は経ち、日々学び、吸収し生かす。いや、生かせているかは不明です。。
ところで、今大流行しているものといえば、世界を脅かしている新型コロナウイルス感染症です。
先日WHOもパンデミック宣言をし、より危機感が高まる中、日本も感染者が日々増加しています。
鳥取県では今日現在感染者は発表されていませんが、目に見えないというところが一番怖いと感じています。
知らぬ間に自分が感染していて、会社内に、家族に知らぬ間に広げていたら…..
国はもちろん、会社内でも新型コロナウイルス感染症の対策、対応について公開して頂いています。
現在完全な治療法が無いこの病気に今自分に出来ること、正しい情報を学び、吸収し生かす。
そんなことをちらほら意識しながら元気に仕事をしていきたい最近です!
次は、生産管理課 蓮香さん 宜しくお願いします。