平成最後のブログ
2019.04.30皆さんこんにちは!
小谷さんよりバトンを頂きました、リバードペットの鎌田です。
時が経つのは早いもので、今年3月に入社し、あっという間に4月も終わろうとしています。
5/1からは新元号ですね。つまりこのブログが平成最後となる訳で・・・。
こんな大事な回の担当、私で良かったのだろうかと思いつつ、恐れ多くも筆を執っている次第です。
今回、平成最後のブログということで、元号繋がりで、若桜鉄道の車両「昭和」をご紹介したいと思います。
八頭方面にお住まいの方、または通勤通学されている方以外はあまり馴染みがないと思われますので、この機会に少しでも興味を持っていただければと思います。
【昭和のコンセプト】若桜鉄道HPより
「昭和」の名前から連想される、機能性・多様性・普遍性を追求した、職人の技と最先端の考え方が調和した車両をどうぞお楽しみください。
外観は、こんな感じです!
沿線に桜並木があり、春にはお花見も良いですね♪
車窓から四季折々の景色を楽しむこともできます。
内装は乗ってみてからのお楽しみということで!(準備不足ですいません・・・)
他にも、若桜鉄道には、隼駅という駅があり、同じ名前のバイクの愛好家が集う聖地となっています。その縁あって、2016年3月からは「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」のラッピング広告車両も登場しています。
また今年3月には、新しく「八頭号」もデビューしました。八頭町特産の柿をイメージした赤褐色の車両です。
このように、いろんな車両があるのですが、常時お目当ての車両が走っている訳ではないのでご注意を。(予め若桜鉄道さんへ運行状況をお問合せいただくのが、間違いないかと思われます。)八頭方面に来られた際は是非ご利用くださいね。
新元号になり新しい時代が始まろうとしています。
しばらくは何をしても「令和最初の~」という事になりますね。
心機一転、気持ちを新たに過ごしていきたいと思います。
皆様にとって幸多き時代になりますように。
次は、とっとり匠の杜工房 小田さんです。
よろしくお願いいたします。