【鳥取 34年ぶり大雪】
2017.02.13全国的なニュースになっていますが、先週末から鳥取県は34年ぶりの大雪となっています。
金曜日から断続的に降り続いた大雪により、鳥取市はまさに災害レベルの大雪であったようです。あったようですという客観的な表現になっているのは、実は海外出張中であった為、直接大雪を体感してませんし見てもいません・・・。
昨日12日(日)夕方、成田空港に着陸しそのまま羽田空港経由で鳥取に戻る予定でしたが、当然の如く雪でフライトはキャンセル。いつもだと新幹線で岡山くらいまでっていうところですが、たまたま明後日14日(火)から新潟出張が入っていました。そのまま鳥取帰っても、次の日に結局東京に戻って来れなくなる可能性が大であろうということで、そのまま東京滞在を選択したわけです。
よって私は今回の大雪被害に遭っていないというわけです・・・。
更に言えば2週間前の1回目の大雪の際も海外出張であった為、これも回避・・・。雪かき等、相当大変でしたでしょうから、それを回避出来たのはラッキーではなく逆に申し訳ない気持ちでして・・・。
LINEやらメールやらFBやらで写真を見ましたが、本当に災害レベルのようです。まず家から出れない、、、出れても車まで辿り着けない、、、更に車が埋まっている、、、当然道は全くだめ・・・。
そんな中、山崎執行役員を中心に週末当社のメンバー有志が集まり、会社周辺の道路・駐車場の雪かき作業をしてくれたようです。なんとか出来る限りの除雪を行い、更に月曜日は朝の5時台から徐々にメンバーが集まり、まだ周辺が真っ暗な中、皆が出社するまで延々と雪かき作業を行ってくれたようです。
この様子はLINE等でそれぞれのグループ会社のメンバーが集まり声を掛け合ってくれてました。その様子を海外からLINE上のメッセージや写真を見てましたが、本当に涙が出るほど感動しましたね。弊社のメンバーは本当に素晴らしの一言です!!
人もチームも困難な時ほど真の強さが出ると言われてますが、それを体現し実行してくれるのがうちのメンバーです。私がいなくとも、彼らはしっかり行動してくれます。彼らは私の誇りです!!
大雪という大きな被害を受ける中、メンバーの気持ちや心意気にただただ感動させてもらった一週間でした。みんなありがとう!!
P.S. ちなみに私のお気に入りは、一番下の休日雪かき後の写真です。休日そして豪雪の中、出勤し雪かきしてくれた後の写真のようです。何かかっこいいですよね!
【話題のメキシコ国境より】
2017.01.27ここ数日、アメリカ大統領とメキシコ大統領のツイッター応戦等で、現在世界で一番話題となっている壁付近にいます。
アメリカでも日本でもメディアのトランプ大統領バッシングは凄まじいものですね。まあ、彼自身あそこまでメディア批判を重ねてきたので、ここにきて大手メディアも一斉に総攻撃という様相です。
ただしいつも言いますが、本当にメディアの言い分が全て正しいのかどうかを正確に判断しないと、特にビジネスは大きな失敗を起こします。実際、ここアメリカ・メキシコ国境の壁ではいつもと大きな変化を感じませんし、特に混乱もありません。
このブログでも何度も話してますが全ては表裏一体ということです。まさに表があれば裏があり、陽があれば陰があり。プラスがあればマイナスがある。要するにメディアはトランプ大統領を徹底的に批判をしていますが、実際彼はアメリカ大統領選挙でアメリカ国民から誰よりも支持を受けたから当選したわけです。これが現代の民主主義です。
彼は壁を作ると言っていますが、全てのメキシコ人を締め出すとは言ってません。不法移民を締め出すということです。それをメディアが巧みに捻じ曲げるから大衆にとってネガティブに伝わるだけで、本来不法移民を締め出すことがそんなに悪いことでしょうか?っと思うのは私だけではないはずです。もちろんアメリカという国は不法移民でもアメリカ国内で出産すれば、親は不法移民でもその生まれた子供はアメリカ人国籍を得るというルールの国であるわけですが。
日本人は今回のトランプ大統領の発表をメディアも含め徹底的に叩いてます。一般アンケートも80%以上が支持しないと。シリア人を含めた難民を拒否という発表をまさに非人道的だというように報じ、それに乗っかる日本人・・・。
おいおい、正気ですか?と率直に思います。日本国というのは、2014年に11人、2015年に27人しか外国人難民を受け入れていない国なんです。たったのです。そんな日本人がアメリカのことをとやかく言える立場かと。アメリカは移民の国なんだからそんなことをするのはダメだという評論家の人たちを見ていると、過去を辿れば日本だって本来移民の国だしそもそも鎖国主義がいまだに残る日本がそんなことを言えるのかと。ちょっと前まで二重国籍の某国会議員を徹底的に叩いてたはずなのに・・・。ちなみに多重国籍なんてものは諸外国からしたらそこまで問題にするだろうか・・・。
話が脱線しましたが、今回話をしたかったのはトランプ大統領は生粋のビジネスパーソンだということです。だからこのスピードでガンガン進める。そしてアメリカ人ビジネススタイルと典型的なポイント、相手に先制パンチを与えてその後狙いの落としどころに落ち着かせる。彼は政治家ではなく、ビジネスパーソンなのですから。ちなみに近年アメリカではビジネスマンという表現は男性のみという連想からあまり使わない傾向ですので、敢えてここではビジネスパーソンという単語を使います。
今回の大統領選挙はアメリカ人が新しいものを求めた結果、トランプ大統領がうまれたわけです。そして彼は有言実行で新しいことを挑戦し続けています。我々ビジネスをする人間にとっても非常に大切なことは前に進んでいくことです。文句を言うのは簡単ですが、ビジネスは前に進まない限り衰退していく。彼の思想がすべて正しいとは思いませんし、クエスチョンに感じる部分も多々あります。っが、あのスピード感は他を圧倒しますし、あれこそが彼がニューヨークという世界で一番ビジネスの厳しい街で成功した大きな武器なんでしょう。
彼がアメリカ大統領である限り、世界の流れはますますスピードアップが進むでしょう。鳥取にいようがどこにいようがそのスピードについていかないといけません。そしてそのスピード感はあらゆるところで、良い面でも悪い面でも問題を起こすでしょう。そこに必ずビジネスチャンスが生まれます。変化とは我々田舎の中小企業にですら大きなビジネスチャンスの機会を与えるはずです。
攻め続けていればこの2017年は大きなチャンスが生まれるということです。それをしっかり掴む為に一番大切なのは「スピード」です。中小企業は大企業に絶対に真似の出来ない「スピード」という武器があります。ビジネスパーソンにとっては非常に面白い2017年になりそうですね。
【毎年恒例行事 in 鳥取】
2017.01.16毎年恒例行事と書きましたが、要は鳥取冬の飛行機のことです。
ご存知の通り、この1月13日(金)から数年に一度の大寒波がやってきました。
実は私、13日(金)まで東京出張で、金曜日夜のフライトで鳥取戻ってきました。13日(金)の時点で羽田空港 ⇒ 鳥取空港を無事離着陸したのは、なんと私が乗った飛行機のみ。それ以降当然14日(土)15日(日)も全便欠航とWeb確認しながら、「なんて俺はラッキーなんだ!」と喜んでました。っが、実は16日(月)朝7:05のフライトに乗ってまた羽田空港に戻らなければという次の出張が・・・。
だったら東京にそのまま週末滞在すればよかったじゃん!っという声も聞こえてきそうですが、週末は鳥取で予定が入っていたのでどうしても戻ってこないとならない状況であり・・・。
そして15日(日)の朝、しんしんと降り積もる外の雪を見ていると、月曜日からの出張同行者である山崎執行役から電話。二人で相談の上「鳥取脱出大作戦2017」をこの日曜日中に決行することで決定。
プランA 姫路駅まで移動し新幹線で東京入
プランB 伊丹空港まで移動し飛行機で東京入
プランC 岡山空港まで移動し飛行機で東京入
上記のどれかだろうということで早速ネット検索開始。ちなみに私は出張関係は全て自分で予約手配します。やはりネットがここまで整備されると、総務メンバーに依頼かけるより自分の方がよっぽど早いしスケジュールも自由に出来ますしね。おかげでフライト等のスケジュールアレンジは旅行会社でいけるかもと自画自賛するほどです(笑)
さてさてどのプランかの話ですが、どうやら新幹線は名古屋あたりの大雪で100分程度遅れている様子で却下。伊丹空港か岡山空港で迷った挙句、移動の簡易さと京都駅伝の吹雪の様子を見て伊丹空港は回避、結局岡山空港プランに決定。
16:21分発のスーパーいなばにて鳥取駅から脱出でスタートする予定で決まりましたが、その時点で羽田発のフライトが鳥取空港に向けて飛び立ったとの情報をWebより入手。それが到着すればきっと鳥取空港から羽田に飛ぶだろうということでANAコールセンターに電話し確認。はっきり言わないが鳥取空港に着陸しそうな雰囲気。しかり鳥取空港に移動しそのフライトが着陸しなければ、今晩の岡山便にも乗れないこととなる。
熟考1分・・・。
やはり楽するより確実な岡山プランで行こう!っと思いなおし、結局鳥取駅より岡山へ向けて鳥取脱出。ちなみにそのフライトは鳥取空港上空を2時間ほど離陸タイミングを探して周回した後、羽田空港に戻っていきましたとさ・・・。
結局雪でスーパーいなばも30分程度遅れながら岡山駅到着。バスに乗って岡山空港到着するとなんと少しの積雪・・・。しかし少々遅れながらも無事に飛行機は飛び立ちやっとのことで羽田入り。ここまで来たらなんとか高崎入りたいと山崎さんと話ながら、東京駅まで小走りし無事に新幹線ゲット。ここで新幹線内で初めて今晩のホテル予約を開始。予約しても辿り着けないとキャンセル料発生するのでということでこの時間(22:00過ぎ)まで予約は我慢。そして高崎アパホテルが素泊まり4,000円(込)の格安ぶりが分かり今日一番の小さな幸せ実感(笑)
そんなこんなでホテルに入ったのは23:30。結局今日は下記のような流れでした
鳥取駅(スーパーいなば)⇒ 岡山駅(空港バス)⇒ 岡山空港(フライト)⇒ 羽田空港(モノレール)⇒ 浜松町(山手線)⇒ 東京駅(新幹線)⇒ 群馬県高崎駅 ⇒ ホテル
ちなみに山崎さんは岩美駅からなので、Door to Doorで約10時間・・・。メキシコ工場行けるじゃん!っと笑いながら、鳥取という陸の孤島を実感しながら、この時期の毎年恒例行事は幕を閉じるのでありました。まっ、去年1月の田中海外統括部長とのインド出張の際の鳥取脱出物語に比べればまだ楽でしたけどねぇ。
【トラブル続きのインド出張】
では寝ます。ZZZzzz。。。