CEO blog

CEO blog

【KBC前橋さん 手作りWedding Party – おまけ】

2016.06.07

 UPが遅くなりましたが、先日の前橋さん手作りWedding Partyの後半になんとも嬉しいサプライズがありました。

 

 手作りWedding Party後半にビデオレターが流され皆で楽しんで歓談していると、何やら不思議な雲行き・・・。何故だか私に関するコメントが増えてきたところで、いきなり社員の皆さんから「だいちゃん、Happy B-day!」の大合唱。そうです、私のバースディサプライズです!実質2日後がバースディでしたが、本当に全く気付きませんでした。100%と言っていいくらい綺麗に騙され、私の人生でもここまで完璧にされたことはないくらいで、嬉しさと正直悔しさの感情まである程でしたね(笑)

 

 それにしてもケーキは勿論、ビデオレターまで準備されており、そのサプライズのシナリオのクオリティたるや感服の一言。真っ先に「君たちこの一週間ちゃんと仕事してたのかい??」と照れ隠しに言いましたが、正直涙腺が危なかったです・・・。人生で何度かサプライズパーティーの経験ありますが、鳥取戻ってきてからはそういう機会が皆無でしたし今回は我が人生に残るほど完璧に騙されました。

 

 当日数名と話しましたが、最近のうちのイベント実行力の向上には目を見張るものがあります。準備段階から、集合・司会・進行・手際・段取り・タイミングそしてチームワーク、まさに仕事の出来るメンバーの集まりが出来る技でした。

 

 私は丁度6年前、2010年6月1日に鳥取にて仕事を再スタートしました。その時の風景を今も鮮明に覚えてますが、当時のイメージは今後私の誕生日をお祝いされる日が来るだろうかと思ってましたから・・・。6年の時が経過し本当に素晴らしいチームが出来てきたことに感動すらおぼえます。今は彼らという素晴らしいなかまと共に過ごせることが一番の幸せです。

 これからも彼らと苦楽を共にしながら、共に鳥取から世界を驚かせるようなそんな最高な会社を創っていきます。出会いと縁は奇跡です。奇跡的に出会ったなかまと共に過ごせることを日々幸せに感じながら、明日からまた皆の幸せの為にも邁進したい思いがより一層強くなりました。

 

 本当にありがとうございました。一生忘れません!!まだまだ未熟な社長ですが、これからも宜しくお願いします。

 

DSC_3418

【KBC前橋さん 手作りWedding Party】

2016.06.04

 6月3日(金)は、グループメンバーによる「KBC前橋さん 手作りWedding Party」を開催。

 

 この5月4日入籍したKBC前橋さんと半強制的に奥様にも来ていただくことも出来、Partyはいつも通り立食形式で末広のイタリアンレストラン レオーネにて7時からスタート。

 リバードコーポレーション営業田渕さんの関西弁での小気味良い司会のおかげもあり、和やか且つ盛り上がり、そして二人が幸せそうで見ている我々も心温まるPartyでした。当日は午後休を取り吐きそうなくら緊張したという新婦さおりさんも、徐々に皆に馴染んできたのか二人の極秘エピソードまで飛び出し、ひたすら笑い声と笑顔のままの本当に楽しい時間でした。

 

 そしてParty前半に「グラスクリンキング・キス」ルールを参加者全員に周知。これはアメリカなんかでのWedding Partyに必ずする楽しい習慣というかルールなんでが、ゲストがフォークやスプーンでグラスを鳴らすと、新郎新婦はすぐさまキスをしなければならないいんです。要するにゲストが新郎新婦にいつでもキスの催促出来るというのがこの「グラスクリンキング・キス」で、当然新郎新婦には拒否権はありません。

 最近は披露宴での良い写真をSSNにアップする方も多いと思いますが、そういうケースに非常にありがたいルールですから、是非皆さんやってみてください。ちなみに前橋夫妻は最終的に十数回したということでした(笑)。鉄板で盛り上がるルールですよ!

 

 後半には同僚から贈られた花束や贈り物も素晴らしいものでした。実は私も何か贈りたいと思い、丁度Party直前まで東京出張だったので、羽田空港向かう直前に銀座で途中下車し個人的に好きなお店に突撃。あまりに時間が無く3分で商品購入してきました。そのまま空港までダッシュ。これで飛行機乗り遅れて不参加は後世までの恥となりますから結構久々に真剣走り・・・。

 

 そして最後に前橋さんが愛にあふれた熱唱し、Partyは大盛り上がりの中無事に終了。なんだかほんとに結婚式後の二次会のような雰囲気で、ほんとにあったかい見ているこちらも幸せになるようなPartyでした。その後はいつも通り3次会まで突入し、最後に前橋夫妻と末広ローソンでアイスクリーム食べて2時30分に無事解散。最後の最後まで幸せそうで、まさに幸せのおすそ分け頂きました。

 

 前橋夫妻、本当に永遠にお幸せに!!

DSC_3411DSC_3419DSC_3416 DSC_3410DSC_3415DSC_3409DSC_3414 1674616738

【川口グループ社員旅行 in 京都 <二日目>】

2016.05.29

 社員旅行 in 京都も二日目。

 

 前日は想像以上に盛り上がり楽しい夜となりました。京都社員旅行らしい教科書通りのホテル宴会場にての夕食では全員で大いに盛り上がり、同じホテルにある昭和を感じさせるカラオケにてこれまたギアを一つ上げ盛り上がり、その勢いで京都河原町に繰り出し深夜1時まで盛り上がり、盛り上がりついでにラーメン食べてホテルに帰還。3次会の河原町へはまさかのほとんどのメンバーが参加となり、ほんとにみんな楽しんでいるな~って私も実感がもてるくらいの盛り上がりで嬉しかったですね。

 

 特にKBCオペレーターの方々のように、普段ゆっくり話出来ない方々との時間は本当に楽しい時間でした。モノ創りというのはオペレーターあっての製造業です。彼、彼女たちのことを知るということや、ちょっとしたポイントに気付くだけで現場の職場改善に繋がるかもしれませんから。皆さんにとっても良い機会ということで、いろんな意見の直談判もありましたが、それも飲みの席ですからお互いに笑顔で笑いながら意見交換をしたり、飲みのノリで「よし、こんな職場KAIZENしよう!」みたいな話有りで、非常に楽しい時間でした。

 

 二日目も、朝6時から大浴場で色々話したり、清水寺・金閣寺をはじめとする京都巡り、各自お土産購入後、ランチを取り一路鳥取へという行程でした。京都とは不思議なところで、歴史の重みは勿論歩いているだけで今風に言えばマイナスイオンを感じるように癒されます。社員の皆さんと一緒とはいえ、日々の忙しさを忘れさせてくれる何かが京都にはあると感じますよね。

 

 今回の社員旅行を実行することに対し関係者の尽力は本当に頭が下がる思いでした。実行委員会の山崎さん、前橋さん、中嶋さん、大原さん、谷山さん、そして直前で故障者リストに入った前田アキレス真也さん・・・。本当にお疲れ様でした。そして農協観光様には心からの感謝を申し上げたいと思います。それほど楽しい時間でした。

 

 我々世代以上の一部のメンバーは、社員旅行ということに対してネガティブなイメージを持った方が多いかと思います。週末まで会社のメンバーと一緒にいたくない、上司の顔を見たくない、宴会でお偉いさんの御酌をするのがめんどくさい。しかしながら少なくとも我々川口グループ社員旅行にそんな雰囲気はありません。結局私も皆に「大ちゃん」と呼ばれながら過ごした旅行ですが、そう呼ばれるのもまんざらじゃなかったですからねえ(笑)

 

 私は仕事もプライベートも、「面白い」か「面白くない」かと非常に重要視します。要は面白い仕事はチャレンジしますし、面白くなければやらない。社員旅行も一緒ですね。今年本当に面白かったですよ。よって来年もやるでしょう。理由はそんなに深いものじゃありません。川口グループ社員旅行は面白いんです。それは準備をした社員旅行実行メンバーと、グループ社員参加メンバーが面白いんです。今回の参加メンバー全てが私のとって唯一無二の「面白いなかま」ですね!来年はまたなかまをもっと増やして更に面白い川口グループ社員旅行をやりましょう!!

 

 

DSC_3336 DSC_3338 DSC_3339 DSC_3341 DSC_3343 DSC_3346 DSC_3348 DSC_3350 DSC_3354 DSC_3356 DSC_3357